BLOGブログ
カルボナーラ ローマ風が好き
こんにちは!
デザインと料理は似てる!?と思っている謎の料理人です。
これから自分なりにアレンジしたレシピや
オリジナルレシピがブログで書けたらいいかと始めました。
今回、最初に決めたのは、
みんな大好き?カルボナーラを自分好みにアレンジした
レシピを書きたいと思います。
ベースはローマ風で生クリームや牛乳を使わない濃厚なカルボナーラ。
材料(1人前)
◎ 卵Lサイズ 2個(卵黄のみ)
◎ ベーコン(パンチェッタなら最高、ブロックが好ましいかな) 30g
◎ チーズ(パルメザンなど、できれば塊を削って)30g
◎ パスタ(生パスタの平麺があれば最高) リングイネ 100g
◎ ニンニク 1片
◎ 塩 適量
◎ 黒胡椒(粗挽き、できればミルを使用) 適量
◎ オリーブオイル 適量
作り方(準備編)
1 大きめの鍋にたっぷりの湯を沸かし、塩を入れる。
(塩は味がしっかり感じられるぐらい入れるのがコツ)
2 ベーコンを7mm角ぐらいにに切り出します。
3 ニンニクは皮を剥き、包丁の腹でつぶし、芽は取ります。
4 チーズ類はおろしておきます。
5 卵は卵黄を取り出しておきます。
6 パスタを和えるように大きめのボールを用意し、
卵黄とチーズ類を入れてかき混ぜておきます。
作り方(調理編)
1 パスタを茹でる。
2 フライパンを温め、オリーブオイルを加えてニンニクを弱火で炒めます。
香りが出てきたら、焦げる前にニンニクを取り出す。
※ニンニクが好きな方は最後に盛り付けてもOK。
3 ベーコンをフライパンに入れ、弱火で軽く焦げ目がつくまで炒めます。
4 茹で上がったパスタ(茹で汁は捨てずに取っておく)をフライパンに入れて油と絡ませて、
チーズと卵黄が入ったボールに入れ、茹で汁を加えてよくかき混ぜる
※茹で汁は入れすぎに注意。
とろっとなめらかになったら味見をして、茹で汁か塩で最後の塩加減を調整。
5 皿に盛り付けて、黒胡椒をかけて完成。
※チーズが好きな方や味が物足りない方はパルメザンチーズをかけて調整します。
トングなどで掴んだパスタをひねるようにして更に盛り付けるとボリューム感が出て見栄えが良くなります。
-
この記事を書いたブログライター:モグキッチン!
齢12歳の老うさぎ。
モグモグワールド開催中。
-
この記事を書いたブログライター:モグキッチン!
齢12歳の老うさぎ。
モグモグワールド開催中。